令和6年5月29日 大島中学校1年生による幸港の花枝採取を行いました。
この日は大島中学生の他、今治市から環境政策課・水産課・学校教育課の職員の方、そして吉海の社会福祉協議会の方とも連携し実施しました。
アマモの役割や、なぜ今必要とされているのか、事務局からお話しをしました。
中学校のすぐ近くにある、幸港のアマモ場の重要性など、初めて聞く内容に興味をもち聞いていただっきました。
この日採取した花枝は7月後半の種取りまで海につけておきます。
令和6年5月29日 大島中学校1年生による幸港の花枝採取を行いました。
この日は大島中学生の他、今治市から環境政策課・水産課・学校教育課の職員の方、そして吉海の社会福祉協議会の方とも連携し実施しました。
アマモの役割や、なぜ今必要とされているのか、事務局からお話しをしました。
中学校のすぐ近くにある、幸港のアマモ場の重要性など、初めて聞く内容に興味をもち聞いていただっきました。
この日採取した花枝は7月後半の種取りまで海につけておきます。